【イタリア3泊4日モデルコース】友人と5人でミラノとヴェネチア2都市の芸術に感動!
- 他の都市とは全く違う水と共に生きる街ヴェネチアを堪能
- 食はどこに入っても間違いなし!
- イタリア名物を複数店舗で食べて違いを楽しむ!
水の都ヴェネチアとファッションの街ミラノ、この2都市を3泊4日で詰め込みまるっと満喫!
ヴェネチアでは少し足を伸ばしカラフルなBrano島も散策しました。
ミラノではブランド店巡りやイタリア名物のピザを複数店で食べ比べるなど食も大満喫!
今回はイタリアのヴェネチアとミラノを旅行した体験談をお届けします!
【1日目】水の都ヴェネチアでサンセットゴンドラ
水の都ヴェネチア!
この街には車やバスはなく、張り巡らされた水路に水上バスがせわしなく走っています。
普通の街とは少し違う水と共存する街ヴェネチアを肌で感じるゴンドラを楽しみました。
14:00|ヴェネチア空港へ到着
関西国際空港からフランスを経由して約16時間、ヴェネチアに到着!
日本からヴェネチアの直行便も出ていますが、便数が少なく価格も高いため、今回はエミレーツ航空でフランスを経由し、そこからエールフランスでヴェネチアまで行きました。
ヴェネチアの旅スタート!
16:00|ホテルへチェックイン
ヴェネチア空港から高速バスで約20分、ヴェネチア本島に到着!
バスはローマ広場に着くので、そこから水上バスに乗り換え約5分でホテルに到着です。
今回宿泊したホテルはホテルリアルト、ヴェネチアで1番メインのリアルト橋のすぐ側にあるホテルです。
内装は中世ヨーロッパを感じる装飾で清潔にされており快適な滞在ができました!
ホテルに荷物を置き散策スタート!
16:30|ヴェネチア散策
まずは街を散策!
ヴェネチアは他の街と違い細い通路と水路が張り巡らされており、多くの橋が掛かっているので散歩するだけでも楽しめます。
通路が細く迷路のようにクネクネ曲がっているので、Googleマップにホテルなどをピン留めして迷わないようにしておきましょう!
17:30|サンセットゴンドラ
ヴェネチアといえばゴンドラ!
ゴンドラはサンセットの時間に乗るのが、夕日も綺麗で格別。
日中と比べてサンセット・夜はゴンドラの値段が20ユーロほど上がりますが、サンセットはその額を払うだけの価値が十分にあります!
ゴンドラ乗り場に行くとゴンドリエールからどのコースにするか聞かれますが、1番短く安いコースでも主要なところは巡ってくれるので十分です。
これは有名なため息橋。
写真の通り建物の横には道がなく水路が張り巡らされています。
この水路は観光のゴンドラだけでなく地元の人も小型のゴンドラで移動しており異空間が広がっていて不思議な気持ちに^_^
19:00|夕食にシーフードを満喫!
ヴェネチアはシーフードが有名だそうで、夕食はシーフードが美味しいと評判のPontiniで食べました。
フリットやカルパッチョ、シーフードパスタ、イカ墨パスタを食べましたが、どれもとっても美味しい!
シーフードが美味しいのはもちろんですが、パスタがモチモチです、さすがイタリア!
【2日目】カラフルなBurano島を散策
2日目はヴェネチア本島から水上バスで約1時間移動し、インスタ映えする島Brano島を満喫!
観光名所があるわけでもない人々が普通に暮らしている島ですが、だからこそおとぎ話の中に入り込んだような気持ちを味わえます。
10:00|Burano島散策
ホテルから高速水上バスに乗り、約1時間でBurano島に到着。
この島にある家は全てが写真のようにカラフルな塗装がされています!
これは、この島に住む漁師たちが船で家に帰ってきた時に自分の家を識別しやすくするためのものだそうです。
ただ可愛いだけでなく実用的な理由があるなんて初めて知りました^_^
島には特にメインのスポットとなるようなところはないですが、ひたすらに可愛い家が続いています。
自分のお気に入りの家を探しながら散歩するのがグッド!
Brano島は手編みのレースが伝統工芸品なのでレースのお店が島内にあり、そこでお土産を探すのもいいですね。
13:00|世界最古のカフェで休憩
ヴェネチア本島に戻り、サンマルコ広場にあるCafe florianで休憩!
このカフェは世界最古のカフェと言われていて、内装もかなり重厚感があり高級なカフェでした。
飲み物4つで10,000円ほどとかなりの贅沢でしたが豪華な装飾に囲まれた雰囲気代と考えると納得です。
14:30|サンマルコ寺院見学
カフェの後は広場の正面にあるサンマルコ寺院の内部を見学!
サンマルコ寺院は聖職者たちのお墓で、中は豪華さもありながらどこか厳かな空気も感じました。
私たちは事前情報なしで見学し何が何だか分からないまま終わってしまったので、見学の際は事前にネットなどで情報を仕入れておくことがおすすめ!
16:00|ジェラートを食べながら散策
サンマルコ寺院で厳かな空気を感じた後は街中を散策です。
行くあてもなくぶらぶらしていると人だかりのあるジェラート屋さんを発見!
こちらのSUSOでイタリア名物ジェラートを楽しみました。
今回は2月に行ったのでとても寒かったですが、寒さを我慢してでも本場のジェラートは食べるべき!
とってもおいしかったです。
18:00|2日連続シーフードディナー
今日も昨日に引き続きシーフードディナー!
今日は友人から教えてもらったCa’ d’oro Alla Vedovaで夕食です。
メニューはボンゴレビアンコ、イカ墨パスタ、フリットなど!
ここの食事も全て絶品でした^_^
このお店は日本人が多く来店しており、店員さんもカタコトですが日本語を話してくれるので安心して食事ができます。
【3日目】ファッションの街ミラノを満喫!
ファッションの街ミラノでショッピングを楽しみ、その後はイタリア名物ピザを堪能、、、
ファッションに食に芸術に、と幸せ満点の1日です!
8:30|パン屋で朝食
この日の朝食はヴェネチアを中心にイタリアで展開しているベーカリーFARINIのパンです。
全ておいしかったですが、そこはさすがイタリア!
特に左上のオリーブのフォカッチャがモチモチで絶品でした。
チェーン店なので入りやすく注文もショーケースを指差せば伝わるのが嬉しいポイントでした。
9:30|ミラノへ移動
ホテルから水上バスに乗りヴェネチア・サンタルチア駅へ向かいます。
ここから高速鉄道トレニタリアに乗車して約2.5時間でミラノに到着!
12:00|ミラノへ到着
ヴェネチアから約2.5時間、ミラノ中心部のミラノ中央駅に到着!
私たちは今回、ミラノ中央駅から徒歩10分の43 Station Hotelに宿泊しました。
ホテルは新しく、綺麗なビジネスホテルといった形です。
入り口には夜間はガードマンがおりセキュリティも安心。
一点注意事項としては、ミラノ中央駅はイタリアで1,2を争う治安の悪い地域なので、夜間の行動はなるべく控えて1人では行動しないようにしましょう。
私たちはホテルを予約した後にこの事実を知り震えながらホテルに向かいました笑
実際、昼間は治安の悪さは感じませんでしたが、夜21時ごろになると日本で言うヤンキーのような人たちがたむろし始めるので少し恐怖感はあります。
グループで固まってスタスタ歩けば何かされるわけではないので夜に出かける予定がなければそこまで気にしなくても大丈夫です。
13:00|ファッションの街ミラノで買い物
ミラノに到着後は、ミラノ中央から電車で8分移動し、ドゥオーモ広場横にあるガレリアでショッピング!
この辺りのエリアはハイブランドの路面店や百貨店が多く集まっているのでショッピングに最適です。
ガレリアにジェラート屋さんAmorinoがあったので、せっかくなら、と思いヴェネチアに続きここでもジェラートを実食。
ジェラートをお花の形に盛り付けてくれるのがとってもキュート!
ヴェネチアのジェラートはクリーミーであったのに対し、こちらのジェラートはフルーティーで爽やかなフレーバーが多かったです。
18:00|本場のピザを堪能
ショッピングを存分に楽しんだ後はガレリアから徒歩10分ほどのところにあるGino Sorbilloで本場のピザを実食!
ここのピザは生地はクリスピーなのに耳はモチモチでとっても美味しかったです!
3枚を5人で分けましたが、1枚がとても大きかったので満腹になりました。
味付けは日本と似ていてとても食べやすかったのが嬉しいポイント。
【4日目】名画世界の晩餐を鑑賞
イタリア旅行最終日は世界的名画『世界の晩餐』を鑑賞しました。
他にもイタリア名物をたくさん食べ、最終日までしっかりイタリアを詰め込みまくり!
8:30|本場のマリトッツォで朝食
ミラノ中央駅から徒歩10分、パティスリーGelsominaに到着。
ここでは本場のマリトッツォを堪能、びっくりするのがこのボリューム!
このお店が特別大きいわけでもなく、イタリアのマリトッツォはどこもげんこつより大きいサイズでクリームがパンパンに詰まっています。
このお店は味はもちろん、お皿などのカトラリーも可愛く気分が上がり良い1日のスタートです!
10:30|最後の晩餐鑑賞
Geosominaから電車で約30分、最後の晩餐を鑑賞です。
最後の晩餐は教会内の壁画で、劣化が激しいため近づけないようテープで区切られているのに加え、整理券制で滞在時間まで厳重に管理されています。
整理券は予約サイトから無料で取れますが、直前だと埋まってしまっている場合もあるので予定が決まったら早めに取るのがオススメ!
世界的に有名な最後の晩餐を近くで見れたことに大感動!
この絵画は聖書の一場面なのですが、その内容や構図についてもあらかじめ調べていくとより楽しめます。
劣化がかなり激しいのでいつ見れなくなるか分からず、見れるうちに鑑賞できたのは将来貴重な体験になるはず!
12:00|イタリアのピザでランチ
ミラノ中央駅に戻り、駅近くのSPONTINIでランチ!
このお店はファストフード店で、1ピースで3種類ほどのピザを売っています。
購入したのはサラミのピザとティラミス、ベリーババロア。
昨日のピザとは違い生地がめちゃくちゃ分厚い!
そして、記事の底にはチーズがついており、カリカリに焼き上げられています!
個人的にはこの度で1番美味しい食事でした!!
14:30|空港で最後のジェラート
旅も大詰め、帰国が目前に迫ってきます。
ミラノ中央駅から電車で約1時間、マルペンサ国際空港に到着です。
空港ではお土産を買って帰国に備えていましたが、ここでまたジェラートを発見!
もちろん食べました!
日本にもここ3,4年で数店舗が上陸したVenchiですが、本場イタリアでギリギリ食べることができました。
味は日本と変わらず間違いない美味しさ!
私たちは最後の最後までイタリアを詰め込みました!
【イタリア3泊4日】旅行モデルコース・費用・体験談まとめ
イタリア旅行3泊4日の旅程やかかった費用を紹介します。
旅程
日程 (2023年2月) | 体験したこと |
---|---|
1日目 | ヴェネチア空港に到着 ホテルリアルトに宿泊 サンセットゴンドラ Pontiniで夕食 |
2日目 | Burano島散策 Cafeflorianで休憩 サンマルコ寺院見学 SUSOでジェラート Ca’ d’oro Alla Vedovaで夕食 |
3日目 | FARINIで朝食 トレニタリアでミラノへ 43 Station Hotelへチェックイン ガレリアでショッピング Gino Sorbilloで夕食 |
4日目 | Gelsominaで朝食 最後の晩餐鑑賞 Spontiniでランチ マルペンサ国際空港 |
かかった費用
項目 | 費用 |
---|---|
飛行機代 | 24万円 |
ホテル代 | 2.5万円 |
食費 | 3.5万円 |
その他(お土産など) | 2万円 |
合計 | 32万円 |
上記は1人分の費用です。
宿泊した施設
日程 | 宿泊施設 |
---|---|
1泊目 | ホテルリアルト |
2泊目 | ホテルリアルト |
3泊目 | 43 Station Hotel |
利用した交通手段
行程 | 交通手段 |
---|---|
関西国際空港▶︎シャルル・ド・ゴール国際空港 | エミレーツ航空 |
シャルル・ド・ゴール国際▶︎ヴェネチア空港 | エールフランス |
ヴェネチア空港▶︎ヴェネチア本島 | 高速バス |
ヴェネチア本島内、Burano島 | 水上バス |
ヴェネチア▶︎ミラノ | トレニタリア |
ミラノ | 電車 |
マルペンサ国際空港▶︎関西国際空港 | エミレーツ航空 |
今回はツアーは利用せず、自分たちで手配しました。
同じイタリアでも都市によって全く異なる色を感じた今回の旅でした。
芸術、食、ファッションどれをとっても最高の思い出が作れる旅になりました!
ぜひ、皆さんもイタリアに行かれた際は予定を詰め込んで大満喫してくださいね!