【福井2泊3日モデルコース】友人とドライブで楽しむ食と自然の欲張り旅行

- 福井の自然と歴史を感じる贅沢ドライブ
- 3日間で福井の名物グルメを堪能
- 北陸屈指の温泉地あわら温泉でまったり時間
日本海に面し、美しい自然や歴史スポットがたくさんある福井県。
今回の旅は、福井県の食と自然を3日間で存分に楽しんできました。
たった3日間だけでしたが、福井県でしか見れない絶景と地元のグルメも堪能し、大満足の旅でした。
この記事では、友人2人と行った2泊3日の福井旅行の体験を時系列でご紹介します。
これから福井旅行を考えている方のモデルコースとして、少しでも参考になれば嬉しいです。
ホテル予約はこちら
【1日目】レンタカーで三方五湖の絶景を堪能

福井旅行1日目は、レンタカーで三方五湖の絶景を堪能しました。
まわったところを順番に紹介していきます。
11:30|旅のはじまりは福井駅から
友人2人と福井駅で待ち合わせ。
さっそく、日産レンタカー福井駅前店でレンタカーを借りに行きました。
晴天のドライブ日和の中、私たちの福井旅が始まりました!
12:30|さっそく海鮮『うお吟』で絶品ランチ

福井の海鮮を味わうため、海鮮丼が有名なお店へ。
利用したのは、敦賀にある『うお吟』というお店です。
30分ほど並び、ようやく入店。
しっかりと味がしみ込んだ海鮮丼。とても美味しかったです。
15:00|福井県年稿博物館へ

まず初めに到着した観光スポットは、福井県年縞博物館です。
長い年月をかけて湖の底にできる堆積物の層が作るシマシマを年縞というらしく、年縞から当時の気候状況などがわかるらしいです。
ここでは7万年前の年縞が展示されていました!
ガイドさんに案内してもらいながら、7万年前の気候状況について知ることができました!
16:00|いざ、三方五湖へ

1日目のメインスポット『三方五湖』へやってきました!
年縞博物館からとても近くにあり、15分くらいで到着しました。
駐車場に車を停めて、ケーブルカーにのり、三方五湖テラスへ。
テラスから眺める景色は絶景でした!
天気も良くて、360度の大パノラマを楽しめました。
実は、営業時間が17時までなので1時間しか滞在できなかったのですが、1時間でも十分なほど満喫しました。
18:00|『ホテルグランビナビオTSURUGA』にチェックイン
ホテルグランビナリオTSURUGAにチェックイン。
少し休憩し、夜は敦賀の屋台ラーメンへ。
こってり味でとても美味しかったです!
最後まで旅行気分を味わいながら、友人と敦賀の夜を楽しみました。
【2日目】絶壁『東尋坊』と『あわら温泉』を満喫

福井旅行2日目は、絶壁で有名な東尋坊までドライブ。
東尋坊周辺を堪能した後は、あわら温泉へ。
ゆったりと温泉につかり、まったりとした時間を過ごしました。
その後、10時にホテルグランビナリオTSURUGAにチェックアウトしました。
朝はホテル近くのスタバ敦賀駅前店でコーヒーをテイクアウトし、そのまま敦賀を出発しました。
11:00|『ヨーロッパ軒』のカツ丼ランチ

福井県の名物グルメ「カツ丼」を食べに行きました。
訪れたのは、ヨーロッパ軒 三郎丸分店さんです。
11時なので並ばずに入店できました。
写真通りとてもボリューミー!
カツにしっかりとソースがしみ込んでいて美味しかったです。
それなのに、案外あっさりとした食べ応えで胃もたれはしませんでした。
12:00|東尋坊の絶壁を満喫

しっかりと腹ごしらえをした後は、メインスポット『東尋坊』へ。
猛暑の中、東尋坊の絶壁を見ようとたくさんの観光客がいました。
人の多さからも、東尋坊は福井県の中でも1番有名な観光地だと実感!
風が強くて、足場を踏み外さないかドキドキしながらも、絶壁と青い海を同時に楽しみました。
13:00|雄島もぐるりと一周観光

東尋坊のあとは『雄島』へ行きました。
東尋坊から近く、10分くらいで到着。
赤色の橋と青い海、そしてその先にある島の緑は心をワクワクさせます。
東尋坊よりも人が少なく、ゆっくりと静かな時間を楽しめました。
14:00|ジェラート&スイーツ・カルナで一息

雄島から車で20分くらいのところにある『gelato & sweets CARNA(ジェラート&スイーツ・カルナ)』さんへ。
地元でも人気のジェラート屋さんで、15分ほど並びました。
当店人気No1の塩味を注文しました。
しっかりと塩味もきいていて、猛暑の中だからこそより一層美味しく味わえました!
15:00|あわら温泉『政竜閣』へ
2日目の宿は『あわら温泉 政竜閣』です。
チェックイン後は、一旦汗を流しに温泉へ。
夕方までゆっくりしてました。
20:00|あわら温泉屋台村『湯けむり横丁』へ

旅館での夕食後は、あわら温泉屋台村「湯けむり横丁」へ。
ネオンに光る夜のあわら温泉街で足湯をしにいきました。
友人とお喋りを楽しみ、歩き疲れた足も軽くなって一石二鳥!
旅館に戻り、もう一度温泉につかり、部屋でのんびりしました。
いつの間にか3人とも夢の中にいました。
【3日目】白山平泉寺で歴史を感じる

福井旅行3日目は、白山平泉寺までドライブ。
白山平泉寺で歴史スポット巡りをしたあとは、福井県のお蕎麦屋さんへ。
旅の最後までしっかりと福井を満喫してきました。
11:00|白山平泉寺へ

朝ごはんを食べてゆっくりした後は、10時に『あわら温泉 政竜閣』チェックアウト。
旅行最終日は『白山平泉寺』へ。
ぞくっとするほど神秘的な空気感が漂うスポット。
みなさんにも苔のじゅうたんと参道を一度は見てほしい!
12:30|笏谷そばでランチ

最後は美味しいお蕎麦を食べに行きました。
訪れたのは『笏谷そば』。
福井県でも有名なお蕎麦屋さんです。
サクッとした天ぷらと蕎麦は相性抜群。
濃いだしにあっさりしたとろろが絡んだとろろつゆで、天ぷらとお蕎麦をより一層美味しくいただきました。
14:00|レンタカー返却~解散
駅前でレンタカーを返却。
あっという間の3日間でした。
【福井2泊3日】旅行モデルコース・費用・体験談まとめ

最後に、今回の福井2泊3日旅行の旅程を簡単にまとめます。
【福井2泊3日】旅行モデルコース・費用・宿泊施設まとめ
最後に、今回の福井2泊3日旅行の旅程を簡単にまとめます。
旅程
日程 (2023年7月) | 体験したこと |
---|---|
1日目 | 海鮮「うお吟」でランチ 福井県年稿博物館までドライブ 三方五湖で絶景を堪能 ホテルグランビナリオTSURUGAに宿泊 |
2日目 | 敦賀ヨーロッパ軒でカツ丼ランチ 東尋坊で絶壁鑑賞 雄島で海と自然を楽しむ ジェラート&スイーツ・カルナで一息 あわら温泉 政竜閣に宿泊 あわら温泉屋台村「湯けむり横丁」 |
3日目 | 白山平泉寺へ 笏谷そばランチ |
かかった費用
項目 | 費用 |
---|---|
新幹線代 | 2.4万円 |
ホテル代 | 2.9万円 |
レンタカー代と高速代 | 8,000円 |
食費 | 7,000円 |
その他 | 1,000円 |
合計 | 6.9万円 |
宿泊した施設
日程 | 宿泊施設 |
---|---|
1泊目 | ホテルグランビナリオTSURUGA |
2泊目 | あわら温泉 政竜閣 |
利用した交通手段
行程 | 交通手段 |
---|---|
東京⇆福井県 | 東海道新幹線 (特急) |
福井駅からの移動手段全て | レンタカー (日産レンタカー) |
個人的に、想像以上に福井県を楽しむことができました。
福井県って何があるだろう?と感じる方もいるかもしれませんが、3日間では足りないくらい、多くの魅力があふれている旅先だと思いました。
特に三方五湖テラスからの景色はとても感動しました。
年稿博物館に展示されている年稿は、三方五湖のうちの「水月湖」からとれたものだそうです。
今回は年稿博物館に行ったあとに、三方五湖を山頂から眺めたので、何万年も前からこの景色が存在していたかと思うと、とても興味深かったです。
三方五湖に行くなら、年稿博物館もセットでいくのがおすすめです。
他にも福井の自然とグルメは最高でした!
みなさんも、ぜひ、福井旅行で自然と食を堪能してきてください!
ホテル予約はこちら